東灘新都市 [海外&日本]
【スポンサードリンク】
今日は、私が暮らしている、韓国の、東灘 [ドンタン] 新都市について紹介しようと思う。
ここのすぐそばには、サムスン 器興 [キフン] 事業所もあるし、華城 [ファソン] 工場もある。隣の水原 [スウォン] 市には、水原事業所もあるわけで、日本人も結構住んでいたりする。これからここに引っ越してこられる、あるいは、出張で来られる日本人の方も少なくないと思う。
なので、検索で、このブログにたどり着く方もいるかな?
今回、写真載せていないけれど、東灘には、ラマダホテルと、新羅ステイというホテルがあって、出張でここに泊まっている外国人の方も多いみたい。私も、初めて、面接で東灘に来た時は、ラマダホテルに泊まらせていただいた。
アメリカに留学して、博士取って、ずっとアメリカの会社で働いていたのが、10年ぶりくらいに、転職で韓国に帰ってきた韓国人の友達がいて、一度、東灘まで遊びに来てくれたことがある。
友達、昔はド田舎だったのに、いつの間にこんな拓けていたの??? とびっくりしていた。
正確には、京畿道華城市という場所になる。
イメージ、東京がソウルなら、東京周辺、横浜という感じかな。
"新都市" と名前がついているけれど、丁度、日本の自宅も、港北 "ニュータウン" なわけで、ちょっと親しみを感じていたりもして。
ドンタンといえば、何はともあれ、この、4つの、高~いアパート、メタポリス [Metapolis] がランドマークなんである。
韓国人サッカー選手 崔成勇と結婚した、阿部美穂子さん (王様のブランチ出演) も、ここで暮らされているのだとか。
私の住むアパートは、メタポリスから歩いて5分くらいかな。
本当は、私も、メタポリスに住みたかった。実際、S電子で勤務している知り合いは、たくさん住んでいたりもする。
韓国では、アパート借りる時、チョンセとウォルセという仕組みがあって、ウォルセは、日本のアパートと同じく、月々の家賃。チョンセは、借りる時、まとまったお金を大家に預け、出る時、そのお金を返してもらう。その間、大家は、借りたお金を運用して、儲けるというしくみ。
我々、会社が、このチョンセを負担してくれているのが、S電子に比べ、S Displayの方が、チョンセの上限が低く、S電子勤務の知り合いは、メタポリスに住めるのに、S Display勤務の我々は住めないという不条理が存在したりもするんである。
私もメタポリスに住みたかったんだけどな~。
メタポリス以外にも、こんな、高層アパートが立ち並んでいる感じ。
メタポリスは60階建てだけれど、20階建てなんてのはざらにある。日本みたく地震の心配がないから、こんなのバンバン建てられるんだろうなぁ。
確か、メタポリスが2010年築、それ以外が、2006~7年築くらいなのかな? それくらいの物件て、日本だと、新しい方だと思うけれど、なんか、韓国のアパートって、劣化が早い気がする。
うちも、故障して使えない設備とかけっこうあるし -_-;;
メタポリスは、4階より下が、Shopping Mallになっていて、地下には "Home Plus" という、大型スーパーがあったりする。
大型スーパーと言えば、メタポリスにあるHome Plusの他に、eMartというのも東灘にはあるんである。"eMart" って初めて聞いた時、日本にも "D Mart" ってあったなぁ、なんて思い出した 笑
"さぼてん" (日本にもあるとんかつ屋) や、ユニクロ、Outback Steak Houseなんかも入っているので、メタポリスが近ければ、取り敢えずの日常生活には、それほど不自由しない感じかな。CGVという映画館もある。
メタポリスの中はこんな雰囲気。
お台場のビーナスフォート的な感じかな。
日本では、アンパンマンが子どもに大人気で、うちのここ(娘2歳) も大好きだけれど、韓国では、ポロロというペンギンのキャラクターが、人気があるらしい。
ポロロパークなるアミューズメントも、メタポリスにはあって、いつも子どもで賑わっている感じ。
メタポリスのバス停を降りて、東側に横断歩道を渡ると、メタポリスがあるわけだけれど、西側に渡ると、東灘公園があって、公園を抜けていくと、いろんなお店がある地帯にたどり着いたりする。
これは、その、お店地帯にある、 "赤毛のアンカフェ" 。
家族が来た時、行ってみたけれど、ケーキがでかくてうまいっす♪ TakeoutもOK。
で、これは、お店地帯にある "Baby Guiness" 。ギネスうまし。ダーツなんかも出来る。
東灘からは、Mバスというのが出ていて、それに乗れば、明洞~ソウル駅にも、カンナムにも一直線。
道が混んでなければ、40~50分かな。M4108というのがソウル駅方面行きで、M4403というのがカンナム方面行き。
韓国は、高速道路に、バス専用レーンがあるので、地下鉄なんかより早かったりもする。週末はソウル方面渋滞していて時間かかることあるけれど。
実は、東灘には、 "西東灘 [ソドンタン]" という、西なんだか東なんだか分からない名前の ^^;; 地下鉄1号線の駅もあったりする。
私がこっち来た時、最初は、その、西東灘駅に近いアパートだった。
しかし、その地下鉄に乗って、ソウル駅まで行くのに、2時間近くかかる。
メタポリス近くまでも、歩いたら、大人の足でも30分くらいかかる。Home Plusも、Home Plus Expressという小さなスーパーしかない...という、ものすごーく不便なアパートを割り当てられてしまい、人事にさんざん文句言って、やっと、メタポリス近くに引っ越させてもらったといういきさつがあったりもする。
面接で初めて東灘に来た時は、メタポリス近くの、日本人が暮らされているアパートを内覧させてもらい、周辺環境も案内してもらい、これなら生活に不便ないでしょう? と説明しておいて、いざ入社となったら、それはないでしょ? という感じ。韓国の会社、そういうところ、かなり適当なところあるから、これからこちらに来られる方、気をつけた方がよいと思う。
会社の言い訳としては、東灘中心部は、慢性的に物件が不足しているらしく、それは、本当みたいだけれど。
それから、メタポリスからちょっと離れたところに、東灘第二新都市というのも出来つつある。
ここは、KTX (日本の新幹線。 "さすらいの旅 釜山 20160123-24 [その1] [その2] 参照) が乗り入れる予定で、将来便利になるらしいけれど、当初、2016年つまり今年開通予定だったのが、2020年に延期になったとか。
そんなわけで、第二新都市が拓けてくるのは、まだちょっと先かもしれない。
【スポンサードリンク】
2016-02-23 08:53
nice!(62)
コメント(2)
トラックバック(0)
私は残念ながら一度も韓国へ行ったことがないのですが、東灘新都市というところは高層ビルやショッピングセンターなどあって、日本の都会とあまり変わらず生活しやすそうですね。
韓国の人気キャラクターはポロロという名前なんですね!
ここちゃんも気に入るかな~?
by saia (2016-02-24 12:24)
saiaさま、
一時は、こちらで、家族といっしょに暮らしていたんですよ。
でも、妻がどうしてもこちらの生活に馴染めなくて、、
これから、私は、ずっと、単身の予定なのです ><
東灘新都市、一見便利そうですが、やはり、日本みたく、かゆいところに手が届く感じではないですね。
でも、韓国人に言わせると、子育てしやすい街らしいですけど。
by kazushi (2016-02-24 21:35)